絵と創作から心育て/ゆったりアートヒーリング/創造力を学ぶ/大東市泉町
0
    スポンサーサイト

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
    0
      春の香りがする今朝
       2月も寒い日が続きました。


      朝はとても冷たくて、車の屋根も白く霜が降りていたりしても、午後からはとても暖かくなったりして。


      梅の花が咲き始めました。



      ほんと、早く春にな〜れ♪



      さて、昨日はアトリエの日。昨日も楽しく過ごさせていただきました。




      「先生。ブログ読んだで〜。」と、来所するなりお声を頂きました。


      小学生と言えども、最近はパソコンが出来て当たり前。


      そんな事もあって、昨日の作品を「アップ」する約束をいたしました。


      高学年の3人組は、兎に角、自分たちで「考え、創作」する事が大好き。
      「今日は何する?」から始まり、私の意見を余所に、画材を出し、意見を交換し合い、いろいろな作品を描いていきます。昨日は「壁新聞もどき」です。



      まだ途中。        ↑  これはMAPだそうです。



      細かくストーリーが書かれています。



      こんな風に、何枚も何枚も仕上げていく彼女たち。


      こんな作品も出て来ます。
      怖いもの大好き。小説もミステリーを沢山読んでるから、イメージもいろいろ出て来るのでしょうか?


      左は、お友達の似顔絵。右は、ちょっと怖い絵。




      これはおまけ〜。








      面白い事に彼女たちは「絵の具」がキライです。色鉛筆やパステルは好きだけど。

      「色を塗れば?」と聞いても「やだ〜」(笑)



      確かに、水彩絵の具などで色を付けると、思ったように描けない事が多く、また、自分がイメージしていたものと違ってしまう事も多いのですが、そこは練習・・・・なんだけどね。

      私も、着彩の時は、ちょっと緊張します・・・・。





      教室の中で、なかなか写真の撮れない私です。


      昨日はこの他に、低学年のお友達が、「虹色のアイスキャンディー」を粘土で作りました。写真が無いのが残念ですが、



      彼女はインターナショナルスクールに通っておられます。


      日本では虹は「7色」。これは、当たり前〜と考えられがち、でも、外国では違います。


      【フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

      虹のの数は現在の日本では一般的に七色()と言われるが、地域や民族・時代により大きく異なり、ドイツでは五色、スウェーデンでは六色(赤、黄、青、緑、桃、藍)である。日本でも古くは五色、沖縄地方では二色(赤、黒または赤、青)とされていた。なお現代でもかつての沖縄のように明、暗の2色として捉える民族は多い。】


      「色彩心理師」として、時々活動もさせて頂いていますが、外国と日本では空気の澄み具合や太陽光線の違いから、色彩感覚も全然違う、という事。

      彼女は「虹は6色」と教えてくれました。子どもの絵画教室「虹のみち」もインターナショナルになりつつあります♪



      キレイな、とてもキレイな6色の虹のアイスキャンディーバー・・・・心がホッとする色使いでした。



      教室を運営させていただいていて、一番気を使うのが、子どもたち同士のコミュニケーション。これは、毎回、頭を悩ましてしまいます・・・。ある意味、私の課題。

      価値観や生活習慣の違いから生まれるコミュニケーションのズレ、ですが、それをどこまで、「認め」「受け入れる」ことが出来るか・・・・。子どもたちには、なかなか難しい問題だし、これは、先に大人になった私たちにも責任があると思います。

      この話しは・・・・また今度にしますね。(長くなりそう〜〜)







      午後クラスは、新しいお友達が2人「体験」に来てくださいました。

      本当に、2人とも「絵」「創作」が大好き。色を使う事も大好き!ちょっと、楽しみですね♪


      3月は第1、第3土曜日に開講です。






      | きょうちゃん | - | 13:47 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
      0
        節分を過ぎて、春めいてきましたね
         昨日は寒い日でした。

        朝から、自転車で来る生徒さんたちは、ほんと・・・・寒いと思います。



        でも、こんなに薄着で大丈夫?と思うような姿ですが、子ども達は元気なんですね!




        当家の節分は、滞りなく済みました♪


        いつものように豆をまいて、「鬼は外!!」「福は内!!」



        昔は、思い切り豆を蒔けたのですが、今は、前の道路を歩く人や、階下の車に当たらないように、気を使っての豆まきでしたが。




        旧暦では、2月の1日が今年はお正月に当たります。



        季節も春に向かい、また、新しい事などを始めるにはとてもいい機会ですね。



        教室にはまた、新しいお友達が増えました。


        Sちゃんはとても、元気で、創作が好きな様子です。昨日はクレイ粘土で、とても集中してくれていました。




        まねる・・・ことは学ぶこと。



        だれかの作品や、気に入った絵などを自分なりに「まねて」描くとか、創ることは次につながります。




        出来上がると、上手くいくと思ったのに全然違うものになることは、少し悲しいけど、



        「どうしたら、こんな風にできるのかな?」と思うことで、人間の脳は「上手になれるための方法」を潜在的に探り始めて、ふっとした瞬間に、




        「あ!!!!これだ〜〜」と気が付きます。




        教えてもらって知ることと、気が付いて知ることは、断然、気がついて知ることの方が、自分のものになっているから不思議です。



        そんな教室作りを、また、目指して行きたい「春」です。



        まねるは・・・・・学ぶ
        | きょうちゃん | 教室の風景 | 08:28 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
        CALENDAR
        SMTWTFS
         123456
        78910111213
        14151617181920
        21222324252627
        28      
        << February 2010 >>
        PR
        SELECTED ENTRIES
        CATEGORIES
        ARCHIVES
         2010年9・10月の教室スケジュール
        2010年度 12月の日程です
        12月4日(土)第1土曜日です
        12月18日(土)第3土曜日です


        2011年度 1月の日程です
        1月8日(土)第2土曜日です
        1月22日(土)第4土曜日です


        午前クラス(10時〜12時)は
        定員が一杯です。またの募集をお待ちください。



        午後クラス(2時〜4時)は
        若干の空席がございます。
        下記より、お問合せください。

        よろしくお願いします
         お母さんのお茶会
        しばらくの間、お休みです

        参加費は500円
        時間は午後1時半から3時半まで
        お申し込みはコメントからもどうぞ!
         お教室のお問い合わせは
        ブロブのコメント欄では確認がすぐできないことに気がつきました。今までコメントを頂いたら数ヶ月前だったりと・・・・。(株)スターフィールドのお申し込みフォームからですと多分、すぐに対応できると思いますので、お急ぎの方はこちらからお問合せください。

        フォームはこちら
        MOBILE
        qrcode
        LINKS
        PROFILE
        このページの先頭へ